XML と JSON エディターのバージョン 2021 リリース 2 は 2021年3月4日に紹介されました。全ての新機能を確認し最新バージョンに更新する。
新規の XML グリッドビュー内では、テーブル内の行と列は人間が読解可能できるようにドキュメントの表示を並べ替えするためにフリップできるようになりました。例えば、グリッドビューで表示されるとこのテーブルには多くの列が存在しますが、列は数個のみ存在します。行と列のフリップはコンテンツを直ぐにアクセス可能にします。
Base-64 イメージをグラフィックとしてビューする
新規の XML グリッドビューはテキストビューではサポートされない (上で示される通り) PNG、JPG、BMP、 SVG およびアニメーション GIF – を含むイメージの自動的なビュー をサポートします。
イメージを直接イメージエディターから直接コピーして XML グリッドビューに張り付けることができます!
ドラッグ & ドロップ 編集
コンテンツの手動の編集に加え、 XML グリッドビューにより開発者はドラッグアンドドロップを使用してドキュメントを操作することができます。R2 の新しい機能であるグリッドビューがコンテンツ (例えば、要素全体またはセルコンテンツのみ) とドラッグ中に移動先を表示することにより更に簡単になりました。Ctrl+ドラッグを使用してコンテンツを複製することができます。
フィルター
新規の XML グリッドビューの最も優れたアスペクトの一つは直接ビュー内でデータをフィルターし処理するために XPath と XQuery を活用できる点です。
作業中のタスクに関連するコンテンツをゼロにすることを可能にする、ノードに適用されたフィルターにより表示される視覚的な情報の量を減らすために定義された条件をベースにノードの子孫をフィルターすることが可能になりました。
コンテキストメニューを右クリックするとフィルターを素早く作成する手助けをします。フォーカスするためにフィルターするオプションを選択すると、選択されたノードを表示するためのフィルターが自動的に作成されます。希望する場合、必要とされる条件を含むようにフィルターを拡張することができます。
これは最初から作成するよりも速く、フィルターの構造に関するヒントを確認することができます。フィルターをオン/オフに切り替えることができ、ドキュメント構造を実際に変更することなくドキュメントを閉じ、再度開いた後にもフィルターされたデータを確認することができる XML ドキュメント外のメタデータとして保存されます。
フォーミュラ
フィルターは XML グリッドビュー内のコンテンツの表示を単純に変更し基の XML ドキュメントを変更しませんが、 XQuery 3.1 により構成されるフォーミュラは結果を計算またはドキュメント内に保管可能なノードセットを生成するために使用されます。
フォーミュラを定義するには、新規のノードを追加してセル内の型ボタンを使用してフォーミュラの型を変更します。フォーミュラに名前を付け、式を入力し、結果をビューすることができます。
外部アプリケーションからのコンテンツの追加
XML グリッドビューにより XML ドキュメントを多種のソースからコピーと張り付け(またはドラッグ) により簡単に更新できるようになりました。 XML をテキストエディター または Visual Studio からコンテンツを簡単に張り付けられるようになりました。例えば、 Excel からコピーされたコンテンツも貼り付けられるようになりました。
追加の使いやすい機能
これらの新規の XML グリッドビュー機能は開発者が簡単に XML ドキュメントを視覚化、理解、および編集するだけでなく、テキストエディターのみ以上のことを達成できることによりこの編集パラダイムを次のレベルに導きます。
XMLSpy Version 2023 SP1の古いバージョンからアップグレードすることにより、得られるすべての機能を確認。
XMLSpy(R) Server 2018r2 (2018 年 4 月 17 日) | Enterprise | Professional | ||
---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | JSON を XSLT、XPath、および XQuery を使用して処理 | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | HTTP テストウィンドウは WSDL からのインポートをサポートします | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | 新規のファイル型のための構文色分け | ![]() | ![]() |
![]() | XBRL International から名称されている XBRL 認定済みのソフトウェア™ | ![]() | ||
![]() | ![]() | XSLT3 値テンプレートの編集のためのサポート | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | XPath 16 と MariaDB 10 のサポート | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | 高度なネットワークプロキシの設定 | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | XSLT/XQuery デバッグ中の実行をキャンセルすることのできる機能 | ![]() | ![]() |
XMLSpy(R) 2018 (2006 年 10 月 3 日) | Enterprise | Professional | ||
---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | 新規の HTTP テストウィンドウ | ![]() | ![]() |
![]() | 3方向の XML 差分/マージ | ![]() | ||
![]() | ![]() | XSLT エンジン内の大幅な改善 | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | 改善された XSLT/XQuery エンジン内のスペックへの準拠 | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | xsl:output メソッド ‘adaptive’ と ‘json’ へのサポート | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ツール/オプションダイアログの新しいデザイン | ![]() | ![]() |
![]() | XBRL バージョン管理 1.0 へのサポート | ![]() | ||
![]() | XML 署名 1.1 のサポート | ![]() | ||
![]() | Visual Studio 2013、2015、 2017 のコード生成 | ![]() | ||
![]() | ![]() | Eclipse 4.7 との統合 | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | Sybase 16、PostgreSQL 9.6、MySQL 5.7 のサポート | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | FOP 2.2 のサポート | ![]() | ![]() |
XMLSpy 2017(R) リリース 3 (2017年 4 月 4 日) | Enterprise | Professional | ||
---|---|---|---|---|
![]() | XSLT と XQuery バックマッピング | ![]() | ||
![]() | ![]() | JSON5 へのサポート | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | Microsoft Azure Resource Manager のための JSON スキーマ拡張子によるサポート | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | 複数のラインの検索をサポートする検索バー | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | テキストビュー内の左側のマージン内で検証エラーおよびスマートフィックスの提案を表示 | ![]() | ![]() |
![]() | SHA-256 を使用した署名のためのサポート | ![]() | ||
![]() | ![]() | XSLT スタイルシート内の XPath 式構文の色分け | ![]() | ![]() |
![]() | チャートエンジン内の多数の新機能 | ![]() | ||
![]() | ![]() | 長い XSLT/XQuery 変換をキャンセルする機能 | ![]() | ![]() |
![]() | XBRL Extensible Enumerations 1.1 へのサポート | ![]() | ||
![]() | ![]() | Visual Studio 2017 への統合 | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | Windows Server 2016 のサポート | ![]() | ![]() |
XMLSpy(R) 2017 (2016 年 10 月 4 日) | Enterprise | Professional | ||
---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | テキストビュー内の新規検索機能 | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | 関連した一致項目のテキストのハイライト | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | テキストビュー内の親ドキュメントへの移動コマンド | ![]() | ![]() |
![]() | Apache Avro スキーマファイルの編集と検証 | ![]() | ||
![]() | Apache Avro バイナリファイルの表示/検索のための特別なグリッドビュー | ![]() | ||
![]() | ![]() | 新規 XSLT/XQuery 機能 | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | XSLT と XQuery のパフォーマンスの向上 | ![]() | ![]() |
![]() | XBRL タクソノミパッケージ へのサポート | ![]() | ||
![]() | インライン XBRL へのサポート | ![]() | ||
![]() | ![]() | ADO.NET データベースドライバーのためのサポート | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | PostgreSQL のためのネイティブなサポート | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | Progress OpenEdge データベースのためのサポート | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | SQL Server 2016 のためのサポート | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | 動的な HTML と CALS テーブル内のヘッダー/フッターの編集 | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | Eclipse 4.6 との統合のサポート | ![]() | ![]() |
XMLSpy(R) 2016 (2015 年 9 月 30 日) | Enterprise | Professional | ||
---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | JSON スキーマエディターとバリデーター | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | JSON インスタンスからの JSON スキーマの生成 | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | JSON インスタンスの検証と JSON スキーマをベースにした入力ヘルパー | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | XML から JSON への多数のファイルの変換。 | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | インストールされた RaptorXML Servers 上での XSLT & XQuery 変換 | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | インストールされた RaptorXML Servers 上での ハイパフォーマンスの JSON 検証 | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | Windows 10 へのサポート | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | Firebird データベースのサポート | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | 最新バージョンを含む多数のデータベースへのサポート: IBM DB2 10.5、SQL Server 2014、PostgreSQL 9.4、MySQL 5.6、および Oracle 12C | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | Visual Studio 統合は、VS 2015 を含みます。 | ![]() | ![]() |
XMLSpyz(R) 2015 (2014 年 9 月 17 日) | Enterprise | Professional | ||
---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | XQuery Update Facility 1.0/3.0 によるインテリジェントな XML ファイル修正 - 便利なウィンドウにより XML インスタンスをインテリジェントにアップデート | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | XQuery 実行による XQuery Update Facility へのサポート (Alt+F10) | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | XSLT 3.0 への強化されたサポート - xsl:assert へのサポートと xsl:call-template のための自動テール再帰の検出 | ![]() | ![]() |
![]() | XBRL テーブル レイアウト プレビュー - グラフィカルなビューにより編集中にリアルタイムのテーブルがプレビューできます。 | ![]() | ||
![]() | XBRL テーブルプレビューを介して、 XBRL 式を視覚的に構築、 - ポイント アンド クリックで XBRL 式を作成 | ![]() | ||
![]() | 2014 年を含む US GAAP タクソノミー へのサポート | ![]() | ||
![]() | EBA 2.1 (COREP/FINREP) タクソノミー への大幅に最適化されたサポート - 大きなファイルを速く検証できます。 | ![]() | ||
![]() | ![]() | UBL 2.1 スキーマの追加 - 製品に含まれます。 | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | Eclipse 4.4 のサポート | ![]() | ![]() |
XMLSpy(R) 2014 (2013 年 10 月 29 日) | Enterprise | Professional | ||
---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | XML スキーマ 1.1 サポート - 検証およびグラフィカル 編集の完全なサポート | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | XPath 3.0 のサポート - インテリジェントな XPath 自動補完を含む | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | XSLT 3.0 のサポート- XSLT の編集、デバッグ、プロファイリング | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | XQuery 3.0 のサポート- XSLT の編集、デバッグ、プロファイリング | ![]() | ![]() |
![]() | XBRL 式と XBRL 概念の型のサポート | ![]() | ||
![]() | ![]() | 複数の検証エラーを一度に表示 - ユーザー構成に基づく | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | 新しいデータベースのサポートSQL Server 2012; PostgreSQL 9.0.10, 9.1.6, 9.2.1; IBM DB2 9.5, 9.7, 10.1; Informix 11.70; MySQL 5.5.28; Sybase ASE 15, 15.7; Access 2010, 2013 | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | Eclipse 4.3 との統合 - IDE の最新バージョン | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | 全てのスキーマ選択のサンプル XML インスタンス生成 | ![]() | ![]() |
XMLSpy(R) 2013 (2012 年 9 月 15 日) | Enterprise | Professional | ||
---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | スマートフィックス: 検証エラーの自動修正 | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | Java アプリケーションへのシームレスな統合オプション | ![]() | ![]() |
![]() | WSDL 内の埋め込み XML スキーマをサポート | ![]() | ||
![]() | WSDL ドキュメンテーションオプションの強化 | ![]() | ||
![]() | ![]() | 柔軟性に富んだ外部プログラムへの統合 | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | キャメルケース形式の単語をスペル チェッカーにてサポート | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | 必要では無い空白スペースの削除オプション | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | Eclipse 4.2 との統合 (それまでのバージョンに加え、最新バージョンがサポートされます) | ![]() | ![]() |
![]() | US GAAP 2012 XBRL タクソノミのサポート (それまでのバージョンに加え、最新バージョンがサポートされます) | ![]() | ||
![]() | ![]() | バージョン管理システムの Team Foundation Server MSSCCI Provider 2010 をサポート | ![]() | ![]() |
XMLSpy(R) 2012 リリース 2 (2012 年 2 月 23 日) | Enterprise | Professional | ||
---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | EPUB 2.x のサポート - 電子書籍やデジタル書籍を作成するための EPUB ドキュメントを編集、検証、プレビューすることが可能になりました。 | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | Professional エディションにおける ZIP ならびに OOXML のサポート - XMLSpy Enterprise エディションでのみのサポートが拡張されました。 | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | IBM iSeries データベースにおける論理ファイルのサポート - IBM iSeries で使用される論理ファイルのサポートにより、データベースの統合が強化されました。 | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | XML 文字のエスケープとエスケープ解除機能 - 特殊な文字をエスケープ/エスケープ解除することで、テキスト/XML として含めることができます。 | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | 素早い起動時間 - XMLSpy の起動時間が、以前の半分ほどに短縮されました! | ![]() | ![]() |
XMLSpy(R) 2012 (2011 年 10 月 19 日) | Enterprise | Professional | ||
---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | HTML5 のサポート - HTML4 や XHTML へ対応している、コンテキストを意識した入力ヘルパーやコードの保管機能のサポートに HTML5 が加わります | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | CSS3 サポート - 最新バージョンのスタイルシート言語の編集がサポートされます | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | JDBC データベースドライバーのサポート - ODBC ならびに ADO に加え JDBC がサポートされます | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | 新しい Java API - 一新されたネイティブ Java API により、XMLSpy の機能を自動化することができます (COM API もご利用になれます) | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | API を使用するための新たなサンプル - サンプルコードにより、お使いの環境から XMLSpy API を利用する方法を確認することができます | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | プロジェクト内を検索 - 巨大または複雑な XMLSpy プロジェクトにて簡単にファイルを検索 | ![]() | ![]() |
XMLSpy(R) 2011 リリース 3 (2011 年 6 月 8 日) | Enterprise | Professional | ||
---|---|---|---|---|
![]() | XML ドキュメントに対するデジタル署名 - XML ファイルの送受信におけるセキュリティが向上します | ![]() | ||
![]() | ![]() | Authentic ビューにおける PXF のサポート - 真にポータブルな XML フォームを実現します | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | .NET 4.0 スクリプトのサポート - 最新バージョンの .NET がアップデートによりサポートされます | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | スクリプトへ .NET アセンブリを新たに追加 - デフォルトで用意されているものに加えて、アセンブリを簡単に追加することができます | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | 強力な辞書をサポートする新たなスペル チェッカー - 更に多くの言語や、言語の特徴がサポートされます | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ブラウザービューにて Internet Explorer® 9 をサポート - 最新バージョンの Microsoft® Internet Explorer がサポートされます | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | XML 要素全体を選択するショートカット - Ctrl-Shift-E | ![]() | ![]() |
XMLSpy(R) 2011 リリース 2 (2011 年 2 月 16 日) | Enterprise | Professional | ||
---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | 外部ファイルを XML 内部に埋め込み - イメージといった外部ファイルを XML ドキュメント内に直接埋め込み | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | カスタマイズ可能なドキュメンテーション生成 - StyleVision テンプレートにより、XSD、WSDL、または XBRL ドキュメンテーションの生成をカスタマイズ | ![]() | ![]() |
![]() | チャート作成機能の強化 - ローソク足チャート、チャートのオーバーレイ、背景イメージなど | ![]() | ||
![]() | ![]() | スキーマビューにて要素や型の並べ替え - 1 クリックでアルファベット順にスキーマコンポーネントを並べ替え | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | XML スキーマに対するリファクタリングのサポート - 参照されているスキーマ内にあるグローバル要素や型のインスタンスを検索して名前変更 | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | 要素の方や基底型を変更する際のインテリジェントなサポート - 既にある型や基底型を変更する際に、変更後も許可されるファセットを保持 | ![]() | ![]() |
XMLSpy(R) 2010 リリース 2 (2010 年 2 月 16 日) | Enterprise | Professional | ||
---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | 64 ビット バージョン - 64 ビットのオペレーティング システムで使用 | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | 巨大なファイルを処理する際の最適化 - テキスト ビューにて巨大なファイルをロードする際の最適化と、グリッド ビューにて (貼り付けなどの) よく使われる機能の速度向上 | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | テキスト ビューにて XML スキーマをベースにした検証が最大 3 倍高速に | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | SharePoint(R) Server のサポート - チェックアウト / チェックアウトの取り消し / チェックイン機能により、SharePoint Server へアクセス | ![]() | ![]() |
![]() | SOAP リクエスト & SOAP デバッグにおける HTTPS のサポート - SOAP リクエスト作成や SOAP デバッグにおいて HTTPS をサポート | ![]() | ||
![]() | 生成された C++ コードを Linux にてサポート - 生成された C++ コードが Linux 環境にてコンパイル、動作可能に | ![]() |
XMLSpy® 2010 (2009 年 10 月 28 日) | Enterprise | Professional | ||
---|---|---|---|---|
![]() | WSDL 2.0 編集と変換 - WSDL バージョンの選択や 1.1 から 2.0 への変換をサポート | ![]() | ||
![]() | XBRL ドキュメンテーション生成 - 包括的な XBRL ドキュメンテーションを HTML、RTF、または Word フォーマットにて生成 | ![]() | ||
![]() | XBRL タクソノミウィザード - 簡単な方法により、新たな拡張タクソノミを作成 | ![]() | ||
![]() | ![]() | グラフィカルな XBRL ビューを印刷 - XBRL ビューに表示されている様に、グラフィカルな形式で XBRL を印刷 | ![]() | ![]() |
![]() | XBRL 内を検索、XBRL の並べ替え - XBRL 要素の検索や、巨大なファイルの管理やナビゲーションに便利なツール | ![]() | ||
![]() | ![]() | JSON エディター - テキスト ビューまたはグリッド ビューにて JSON ファイルを編集 | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | JSON <=> XML 変換 - Web 2.0 アプリケーション構築時に JSON と XML ファイル間のデータを簡単に変換 | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | 新たなスクリプト環境ならびにフォーム エディター - フォームやイベント ハンドラーなどの作成におけるいくつかの機能強化 | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | Windows 7 との互換性 | ![]() | ![]() |
XMLSpy® 2009 (2009 年 2 月 3 日) | Enterprise | Professional | ||
---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | XBRL 2.1 ならびに XBRL 次元 1.0 のサポート - XBRL ドキュメントの閲覧、編集、そして検証を行うことができます | ![]() | ![]() |
![]() | XBRL タクソノミエディター - インテリジェントな XBRL タクソノミ編集機能を搭載したグラフィカルなビューにて XBRL タクソノミの閲覧や編集、拡張を行うことができます | ![]() | ||
![]() | ![]() | XPath 自動補完 - XPath 条件式を作成する際に、妥当な XPath 関数や、関連するスキーマや XML インスタンスから要素や属性の名前を表示します | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | 新たなデータベースをネイティブサポート - PostgreSQL 8、SQL Server 2008、Oracle 11g が含まれます | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ソース管理システムのサポートを拡張 - 広く使用されているソース管理ならびにバージョン管理システムのサポートを強化 | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | スキーマビューにおける同一性制約編集の拡張 - XML スキーマビューにて同一性制約の編集を行う際に表示される情報を強化 | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | XSLT 拡張の altova:evaluate をサポート - XPath 条件式を引数として受け取り、評価された条件式を戻す新たな関数 | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | Apache FOP 0.95 のサポート - XSL:FO 変換のフォーマット | ![]() | ![]() |
XMLSpy® 2008 リリース 2 (2008年 4 月 28 日) | Enterprise | Professional | ||
---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | 巨大なファイルのサポート - 過去にサポートされていたファイルの 4-5 倍にもなる大きさのファイルを開くことが可能に* | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | XML スキーマエディターにおける詳細な検索ならびに置き換え - 単一のスキーマファイルならびに複数の複雑なファイルにまたがるスキーマから簡単に詳細な検索 & 置き換え処理を実行 | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | Info ウィンドウに表示される XSLT 詳細情報の拡張 - インスタンスやスキーマ アソシエーションといった情報の閲覧や編集を行い、関連するファイルをプロジェクトや ZIP アーカイブにまとめることができます | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | 新しい XSL 概要入力ヘルパー ウィンドウ - XSLT スタイルシート内部にあるテンプレートや関数についての情報を表示し、検索やナビゲーション、並び替え、修正などを行うことができます | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | XSLT 1.0/2.0 エンジンにおける C#、JavaScript、VBScript のサポート - これらのプログラム コードを含む高度なスタイルシートの編集、デバッグ、プロファイリングが可能に | ![]() | ![]() |
![]() | SOAP 1.2 のサポート - WSDL エディター、SOAP クライアントならびに SOAP デバッガーにおける既存の SOAP 1.1 サポートが拡張されます | ![]() | ||
![]() | Visual Studio 2008 に対するプロジェクトの生成 - C++ または C# コードの生成時に使用できます | ![]() | ||
![]() | ![]() | Visual Studio 2008 に対しても Visual Studio の統合が可能に - 以前のバージョンに加えて、新たなバージョンがサポートされました | ![]() | ![]() |
XMLSpy(R) 2008 (2007 年 9 月 12 日) | Enterprise | Professional | ||
---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | Microsoft PowerPoint 2007 ファイル内部の XML 処理をサポート - PPTX ファイルを開き、データの編集や新たなファイルの追加や削除などを行うことができます | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | データベース クエリ ウィンドウにてデータ編集をサポート - ウィンドウ内部に表示されているデータベースのデータを編集して、その変更をデータベースへコミットすることができます | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | 複数のファイルに対する XPath の評価をサポート - 複数のファイルに対して同時に XPath 条件式の結果を計算可能になりました | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | XInclude ならびに XPointer のサポート - 複数の小さなドキュメントから、簡単に大きな XML インスタンスを構築することができます | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | 2 ステップの XSL:FO 変換 - XSL:FO 変換により XML から PDF への 2 ステップ変換を行うことができるようになり、より高度な XSLT エンジンの使用を行えるようになりました | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | 1 クリックによるコメントアウト/アンコメント - 右クリックにより表示されるメニューから簡単にコメントの追加や削除ができるようになりました | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | テキスト ビューならびにグリッド ビューの入力ヘルパーから注釈を追加 | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | スピードならびにメモリー管理の強化 | ![]() | ![]() |
XMLSpy(R) 2007 リリース 3 (2007年 5 月 30 日) | Enterprise | Professional | ||
---|---|---|---|---|
![]() | Microsoft Office 2007 ファイルや ZIP アーカイブ内部にある XML ファイルの処理をサポート - Microsoft Office 2007 にて使用される Open XML 準拠の XML データを取り出し、編集ならびに変換することができます。 | ![]() | ||
![]() | ![]() | 新しいデータベース クエリ ウィンドウ - すべてのメジャーなデータベースに接続し、データベースの構造を閲覧、XMLSpy 内部から、SQL や SQL/XML を使用して問い合わせを行うことができます。 | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | データベース (現在 IBM DB2 のみ) に対して XQuery ドキュメントを実行 - DB2 9 内部にある XML コンテンツに対して正確で効率的な問い合わせを行います。 | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | IBM の DB2 XQuery 実行をサポート - IBM DB2 pureXML との高度な統合により、XML コンテンツのアクセス、利用、保管を行うための最適な XML / データサーバーソリューションが提供されます。 | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | IBM DB2 データベースにおける XML スキーマの登録 - データベースカラム内における XML データの DB2 検証を行うことができます。 | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | XML スキーマド キュメンテーションの強化 - リッチテキスト (RTF) 形式でファイルの保存を行うことができ、拡張メタファイル (EMF) 形式にてダイアグラムを作成することができるため、ベクトル ベースの拡大や印刷機能を持ったグラフィック フォーマットを利用することができます。 | ![]() | ![]() |
![]() | WSDL ドキュメンテーションの強化 - 上記の XML スキーマ ドキュメンテーション機能が WSDL ドキュメンテーションに対しても拡張されます。 | ![]() | ||
![]() | ![]() | 包括的な CSS 編集のサポート - CSS 機能や構文による色分け、状況に応じて最適な表示を行う入力ヘルパー ウィンドウやドロップダウン メニュー、画面上のヒントなどが搭載されます。 | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | 再度デザイン、最適化されたコード生成 | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | (XSLT 2.0 & XQuery に加えて) XSLT 1.0 プロファイリングのサポート | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | OASIS カタログ サポートの拡張 | ![]() | ![]() |
XMLSpy(R) 2007 (2006 年 10 月 24 日) | Enterprise | Professional | ||
---|---|---|---|---|
![]() | 新たにデザインされたグラフィカルな WSDL エディター - ドラッグ アンドド ロップ機能や状況に応じて最適な表示を行うウィンドウやメニューを使うことで、グラフィカルな WSDL ドキュメントのデザインを更に簡単に行うことができるようになります。 | ![]() | ||
![]() | ![]() | パフォーマンスの最適化 - 検証を行う際に必要なメモリの量が 50% になり、ファイルのロードやパースを行うスピードが倍になりました。これらの最適化により XMLSpy が更に速く、効率的になります。 | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | 新たな動的 XPath アナライザーウィンドウにより、複数の条件式と結果を保管 - 開いたり閉じたりする必要のあるダイアログに代わり、作業中常に使用することのできる XPath アナライザーがウィンドウに表示されます。 | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ファイルの中を検索ウィンドウによる、複数のファイルやプロジェクトにおける検索と置き換え - 大文字と小文字を区別した検索を、単語の完全マッチや一部マッチにより行ったり、正規表現による検索を行うことができます。検索の結果はファイル毎に行とカラム番号で表示され、各検索結果をクリックすることで、対応するファイルが開かれ、検索アイテムがハイライトされます。 | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | 2007 年 1 月 23 日版の XSLT 2.0、XPath 2.0、そして XQuery 標準をサポート - 数々の高度な機能により、標準かつ相互利用可能なかたちで XML データを変換、アクセス、そして問い合わせを行うことができます。Altova はこれらの仕様を草案の段階からサポートしてきました。 | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | XML スキーマ / DTD から XML インスタンスの生成 (またはその逆) 機能の改善 | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | Visual Studio との高度な統合 | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ActiveX コントロールによる、XMLSpy を独自アプリケーションへ組み込み | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | Eclipse SDK 3.2 をサポートした、Eclipse 統合の強化 | ![]() | ![]() |
XMLSpy(R) 2006 リリース 3 (2006年 6 月 1 日) | Enterprise | Professional | ||
---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | 新たな XSLT 2.0 ならびに XQuery プロファイラー - XSLT 2.0 または XQuery コードを実行中に、各プロセスに必要な処理時間を記録します処理に必要な箇所をすぐさま発見することにより、最適化をより簡単に行うことができます。より堅牢な XSLT ならびに XQuery コードを、素早く作成することができるようになります。プロファイラーは Enterprise Edition のみ使用可能です。 | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | エラー ハンドリングの強化 - 各エラーに関する詳細なメッセージを、エラー箇所へのリンクやトラブルシューティング情報とともに検証ウィンドウ内に表示します。プロジェクト管理や問題の解決をより速く、効率的に行うことができます。 | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | XSLT デバッガーに導入されたトレースポイント機能 - インストラクション ノードの出力をトレースすることで、XSLT コードが目的の出力を行うことを確認することができます。この機能により、XSLT コードを今までに無いほど効率的に修正することができます。 | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | XML スキーマ開発における制約ハンドリングの改善 - 派生を行う際の処理を簡易化することで、新たな複合型を作成。XMLSpy のグラフィカルなスキーマ エディターにより、処理が簡単になり、不正または無効な制約の作成を回避することができます。 | ![]() | ![]() |
XMLSpy(R) 2006 (2005 年 10 月 3 日) | Enterprise | Professional | ||
---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | 標準サポートの拡張 - XSLT 2.0、XPath 2.0、XQuery に対するサポートを、2005 年 9 月 15 日にリリースされた World Wide Web Consortium (W3C) のワーキング ドラフトに対応するかたちでアップデートしました。 | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | スキーマを意識した XSLT 2.0 ならびに XQuery エンジンの導入 - エラーの切り分け、よりシンプルなデバッグ環境、追加された機能、コード パフォーマンスの強化などにより、アプリケーション内部における XSLT 2.0 ならびに XQuery の機能を、余すこと無く利用することができます。 | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | Microsoft(R) Visual Studio(R) .NET 統合のアップデート - Visual Studio.NET 2005 との完全な統合により、XMLSpy の高度な機能にアクセスしたり、Visual Studio.NET 2005 開発環境からドキュメントを直接閲覧することができます。 | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | Eclipse 統合のアップデート - Eclipse 開発環境バージョン 3.1 との完全な統合により、XMLSpy に搭載されたすべての機能へのシームレスなアクセスや、Eclipse 3.1 から直接ドキュメントを閲覧することができます。 | ![]() | ![]() |
XMLSpy(R) 2005 (2004 年 10 月 3 日) | Enterprise | Professional | ||
---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | 仕様への高度な対応 - 現在の業界標準に対応した検証機能により、市場において DTD/スキーマに最も整合した製品を実現することができました。 | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | XSLT 2.0 サポート - XSLT 2.0 仕様の可視化された変換、スタイルシートのデザイン、パワフルなデバッグ機能により、XML コンテンツの変換や初期化を行うことができます。 | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | XPath 2.0 サポート - XML ドキュメントの論理的な階層において、コンテンツの位置特定や処理を行う XPath 2.0 条件式の構築やテスト、評価を促進します。 | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | XQuery サポート - 新たな XQuery 1.0 仕様をネイティブでサポートすることで、XML ドキュメントならびにデータベースから情報の抽出を行うことができるようになりました。開発、編集、デバッグ、そして実行といったすべての機能が搭載されます。 | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | SchemaAgent - 複雑なスキーマやそのコンポーネントをグループによりモデリングや管理を行うための、強力なサーバー/クライアント型ビジュアルツールを統合できるようになりました。 | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | Eclipse 統合の導入 - 最新、そして過去の Eclipse アプリケーション開発環境を統合することで、XMLSpy(R) 2005 の機能に Eclipse 内部からシームレスに直接アクセスすることができるようになりました。 | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | XSLT 2.0、XPath 2.0、XQuery 1.0 のサポート - これら重要な仕様により、より簡単なコードによりエラーの量を減らしながらも、生産性を向上させることができるようになりました。更に、プログラミング機能の拡張やデータの入力により、データ処理機能の強化やコードの品質・再利用性が向上します。 | ![]() | ![]() |
XMLSpy(R) 2004 リリース 4 (2004 年 5 月 17 日) | Enterprise | Professional | ||
---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | 高度なテキスト ビューの導入 - 状況に応じて最適な表示を行う入力ヘルパー、行番号やブックマーク機能、ソースの折りたたみ、インデントガイド、詳細な検索 & 置き換え機能が加えられ、パフォーマンスの向上が行われました。 | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | データベースのインポート/エクスポート機能の拡張 - Microsoft Access、SQL Server、Oracle、MySQL、Sybase、そして IBM DB2 という広く使用されているデータベースと、直接やり取りを行います。 | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | XML を意識したファイルの差分ならびにマージ機能の改良 - 書式のバリエーション、名前空間、属性の順番などを考慮しながら XML コンテンツをインテリジェントに比較して、選択された差分をマージすることができます。 | ![]() | ![]() |
XMLSpy(R) 2004 (2003 年 9 月 2 日) | Enterprise | Professional | ||
---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | Microsoft® Visual Studio® .NET 統合 - Microsoft の開発環境から、XMLSpy の機能に直接アクセスすることができるようになりました。 | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | XML の差分検出 - 名前空間やその他の設定を行うことのできる視覚的なファイルやディレクトリの比較機能が、XML を意識するかたちで導入されました。 | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | XPath 2.0 アナライザー - 2003 年 5 月の W3C XPath 2.0 ワーキング ドラフトのベータ実装をサポートします。 | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | データベース ユーティリティのすべてを新たに実装 - Oracle データベースへのネイティブサポートや、Microsoft SQL Server や Oracle 9i XML スキーマ拡張が導入され、SQL/XML 標準に従う形で XML スキーマを生成します。 | ![]() | ![]() |
XMLSpy(R) 5 リリース 4 (2003 年 4 月 7 日) | Enterprise | Professional | ||
---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | WebDAV サポートの強化 - WebDAV プロトコルの拡張である DeltaV へのサポートが導入され、WebDAV サーバーとのチェックイン/チェックアウト機能が使用できるようになり、リモートの Web サーバーに保管されている XML ファイルを管理することができるようになります。 | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | スタイルシートデザイナーの強化 - グローバルテンプレートの直接使用をサポートし、スタイルシートデザイナーにおける条件ステートメントのサポートや、PDF ヘッダー/フッター/表紙ページがサポートされ、よりカスタマイズされたテンプレートレイアウトの作成やコンテンツ出力を行うことができるようになりました。StyleVision と MissionKit にてこれらの機能は使用可能です。 | ![]() | ![]() |
![]() | コード生成の強化 - Xerces (広く使われている XML パーサー) にて使用できるコードの出力をサポートし、XML スキーマ単純型が Java/C# にて新たにサポートされるようになりました。 | ![]() |
XMLSpy(R) 5 リリース 3 (2003年 1 月 22 日) | Enterprise | Professional | ||
---|---|---|---|---|
![]() | Microsoft .NET アプリケーションの構築サポートを改善 - 新たに導入された Microsoft C# コード生成により、Microsoft .NET プラットフォームでのアプリケーション開発が加速されます。生成されたコードは、Microsoft .NET の System.XML Application Program Interface (API) を使用することで XML ドキュメントにアクセスします。 | ![]() | ||
![]() | ![]() | Oracle XML DB のサポートを強化 - Oracle XML DB に対して、数々のデータ編集ならびにサーバー管理機能が導入されました。新たに搭載された機能を使うことで、XML DB により管理されたデータに対して、以下のような操作を簡単に行うことができるようになります: XML スキーマの表示、リストからスキーマをロード、Oracle XML DB へ XML スキーマを保存または削除、Oracle9i の DBURI を使ったクエリの実行、WebDAV を介して Oracle XML DB に収められている XML ドキュメントの表示、ロード、または保存。 | ![]() | ![]() |
![]() | Web サービスサポートの追加 - Web Service Description Language (WSDL) ドキュメンテーション生成ユーティリティにより、Web サービス インターフェイスに関する情報を Microsoft Word や HTML 出力ファイルにて簡単に公開することができるようになりました。 | ![]() | ||
![]() | ![]() | ドキュメント出力における PDF のサポート - XMLSpy のスタイルシートデザイナーにて、eXtensible Stylesheet Language Formatting Object (XSL:FO) コードの生成がサポートされるようになり、XML コンテンツを PDF ファイル形式にてレンダリングすることができるようになりました。単一のスタイルシート デザインから、スタイルシート変換の出力を PDF または HTML で行うことができるようになりました。 | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | Java 統合サポート - Java API の導入により、XMLSpy 開発環境のシステム統合に対するカスタマイズがより簡単になり、XMLSpy の機能を Java ベースのプログラムから行うことができるようになりました。以前から XMLSpy では COM ベースのインターフェイスによる統合がサポートされていました。 | ![]() | ![]() |
XMLSpy(R) 5 (2002 年 9 月 16 日) | Enterprise | Professional | ||
---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | XSLT のデバッグ - 内蔵の XSLT デバッガーが導入され、XSLT 変換プロセスをインクリメンタルに進め、XSLT スタイルシートや XML ドキュメントにブレークポイントを設置し、変数の内容やコールスタックをチェック、ノードセットの分析などを行うことができます。 | ![]() | ![]() |
![]() | WSDL 編集 - XMLSpy(R) 5 Enterprise Edition では、新たに Web Service Description Language (WSDL) エディターが導入され、WSDL ファイルの編集、可視化、検証が行えるようになりました。 | ![]() | ||
![]() | コード生成 - XMLSpy(R) 5 Enterprise Edition では、Java ならびに C++ コード生成機能が導入され、XMLSpy をソフトウェア モデリングやプロトタイプツールとして使用することができるようになりました。内蔵のコード生成機能により、低レベルのインフラコードを書く必要が無くなり、プロジェクト開発を加速することができます。 | ![]() |
XMLSpy(R) 4.4 (2002 年 5 月 29 日) | Enterprise | Professional | ||
---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | DocBook の編集サポート - CALS ならびに HTML テーブルがサポートされ、DocBook 編集ができるようになりました。DocBook は広く使用されている XML コンテンツ モデルで、書籍や記事、技術文章といったその他のドキュメントに対して使用されます。 | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | Web 標準に準拠 - Web Services Interoperability といった業界団体の標準に対応。 | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | 複数言語のスペル チェッカー - 英語 (英国、米国、カナダ)、ドイツ語、イタリア語、ポルトガル語、スペイン語、フランス語、オランダ語、スウェーデン語などの言語がサポートされます。更に、医学用語や法律用語の英語辞書がサポートされます。 | ![]() | ![]() |