Altova DatabaseSpy バージョン 2021 リリース 2 は、2021年3月4日にリリースされました。全ての新機能を確認して、最新バージョンに更新しましょう。
DatabaseSpy Version 2023 SP1 の古いバージョンからアップグレードすることにより、得られるすべての機能を確認!
DatabaseSpy® 2010 リリース 2 (2010 年 2 月 16 日) | Enterprise | Professional | ||
---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | 64 ビット バージョン - 64 ビット版の DatabseSpy により、64 ビットの Windows Vista や Windows 7 上でも動作することができるようになりました。 | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | IBM iSeries 6.1 のサポート - IBM iSeries の新たなバージョンである 6.1 が、DatabaseSpy によりサポートされるデータベースのリストに加わりました。 | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ネイティブ サポートの代わりに純粋な ODBC API を使用するオプションの追加 - Altova のネイティブ サポートの代わりに、純粋な ODBC API サポートをデータベースに対して使用することができます。 | ![]() | ![]() |
DatabaseSpy® 2008 リリース 2 (2008 年 4 月 28 日) | Enterprise | Professional | ||
---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | SQL リファクタリング メニュー - 既存の SQL やスクリプトをリファクタリングすることで、例えば異なる SQL の方言を効率的に管理することができるようになります。 | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | SQL フォーマット ダイアログ - 新たな SQL ステートメントを作成する際に、お好みのフォーマット スタイルを定義することができます。 | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | グラフィカルなデザインエディターの強化キーやインデックス、制約を作成するためのオペレーションが追加され、テーブルのリレーションシップがデザイン ビューで作成しやすくなりました。 | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ユーザーにより選択することのできるオプションの拡大 - SQL の自動補完に対して、ユーザーが管理することのできる範囲が広がりました。 | ![]() | ![]() |
DatabaseSpy® 2008 (2007 年 9 月 12 日) | Enterprise | Professional | ||
---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | データベース ビューの作成と編集 - データベース クエリの結果セットから仮想テーブルを作成し、データの管理を効率的かつカスタマイズされた方法で行うことができます。 | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ストアド プロシージャのサポート - SQL エディターにてストアド プロシージャの作成、編集、テスト、実行を行うことができます。 | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | データベース コンテンツの編集 - サポートされている既存のデータベース テーブル上にあるコンテンツの取得や編集、新たな行の追加やデータの挿入、行全体の削除などを行うことができます。 | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | 新たな データ検査ウィンドウ データベース内にある巨大な XML やテキスト フィールドのプレビューを行うことができます。 | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | SQL 自動補完機能の強化 - カスタマイズ可能な入力ヘルパーによる SQL ステートメントの自動補完機能が強化されました。 | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | デザインエディターにおけるインデックスや制約の編集 | ![]() | ![]() |
DatabaseSpy® 2007 リリース 3 (2007 年 5 月 30 日) | Enterprise | Professional | ||
---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | オンライン ブラウザーを使った XML データを含むテーブル表示の強化 - XML データを含むカラムがデータベース ツリーにて表示され、検証に使用される XML スキーマがオンライン ブラウザーにより示されます。 | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | デザイン エディターによる XML の強化 - DatabaseSpy のデザイン エディターを使用することで、XML データを含む新たなカラムをデータベース テーブルに追加することができます (このリリースでは IBM DB2 9 のみに対応します)。 | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | 登録された XML スキーマをオンライン ブラウザーにて確認 - XML が有効になっているデータベースに登録された XML スキーマが階層構造で表示されます (このリリースでは IBM DB2 9 のみに対応します)。 | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | XMLSpy® 2013 のビューに XML スキーマを送信するオプション - 右クリックにより表示されるオンライン ブラウザーのコンテキスト メニューから、XML スキーマを XMLSpy に送信して、スキーマ ビューの直感的なインターフェイスにより編集を行うことができます。 | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | データベースに登録された XML スキーマの管理 - データベースから XML スキーマをドロップしたり、XML データをデータベース テーブル内にある複数のカラムへ断片化 - または分解 - するようなアプリケーションに対しても、XML スキーマの分解を行うことができます (このリリースでは IBM DB2 9 のみに対応します)。 | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | SQL 自動補完により表示される選択師のリストをカスタマイズ - 自動補完の選択師メニューを修正することでリストのカスタマイズを行い、自動補完ポップアップのリストを必要な項目だけが表示される適度な大きさに抑えることができます。 | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ユーザー定義ツールへのスピードアクセス | ![]() | ![]() |
DatabaseSpy® 2007 (2006 年 9 月 19 日) | Enterprise | Professional | ||
---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | メジャーなすべてのデータベースへ接続 - Microsoft SQL Server 2000 ならびに 2005、Microsoft Access 2003、Oracle 9i ならびに 10g、IBM DB2 8.x と 9、MySQL 4.x と 5.x、そして Sybase 11 がサポートされます。DatabaseSpy はすべての ADO ならびに OBDC データベースへ接続できるようにデザインされています。 | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | スピード接続ウィザード - データベースへの接続を簡単なステップを踏むことで行うことができます。 | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | データベース プロジェクト マネージャー - お気に入りタブ、ビュー、SQL ステートメント、視覚的なデータベース デザイン ファイルとともに、データベース接続を行うためのツール ボックスです。 | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | オンライン データベース ブラウザー - データベース構造を簡単に探索したり、データベースのコンテンツを精査することができます。 | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | SQL エディター - 簡単に使用することのできる機能により、すべてのメジャーなデータベースに対して SQL クエリを素早く効率的に開発、テスト、再利用することができます。 | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | 視覚的なデータベース デザイン エディター - グラフィカル ユーザー インターフェイスにより、データベース全体の構造を閲覧、編集することができます。 | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | 複数のエクスポート フォーマット - 目的に合った様々なフォーマットで、データベースから得られたデータをエクスポートすることができます。XML や XML 構造、CSV、HTML、または Excel ファイルとしてデータのエクスポートを行うことができます。 | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | その他にも色々 - アイコンによるデータベースコンポーネントの識別、便利なツールバー、色分けされたテキスト、ドラッグ アンド ドロップによる SQL の編集、パネルやヘルパー ウィンドウの縮退、右クリックにより表示されるコンテキスト メニュー、結果ウィンドウのタブ化、テーブルの可視化など、リッチなグラフィカル インターフェイスにより、アプリケーション内にあるすべての操作を視覚的に行うことができます。 | ![]() | ![]() |